ISO 認証取得済
当社は、2005年、ISO9001およびISO14001を取得しました。
ISO 環境方針
マルミツ産業株式会社は、その企業ミッションの1つに、「当社は地域社会に対して環境の保全に寄与することを約束する」という項目を掲げています。
「地域社会の環境保全」というテーマは、当社が創業以来取り組んできたテーマです。
「地球規模の環境保全が全人類の最重要課題の1つ」といわれる昨今、当社は、この創業以来のテーマを実現・維持させることが、地球全体の環境保全に対する貢献の第一歩ととらえています。
したがって、今後とも引き続き、「地域社会の環境保全」というテーマに向かって、経営哲学にも掲げている「限界をつきやぶる思考」と「進取の精神」をもって全力で取り組んでまいります。
そのために、以下のことをコミットメント(検証可能なかたちでの行動やくそく)します。
1.環境への影響を調査及び評価し、当社の活動、製品及びサービスから発生する、環境に負荷を与えている主要な要因を効果的に低減または削減するため、技術的・経済的に可能な範囲で達成すべき環境目的及び環境目標を定めます。
2.そのために環境改善計画を立案し、実施し、成果を評価して見直し、継続的改善を実施し、次なる改善目的及び目標につなげるための環境マネジメントシステムを構築します。これには、当社の活動、製品及びサービスから発生する環境負荷の継続的な低減に努め、収集・運搬する産業廃棄物粉塵等で近隣の方々にご迷惑をおかけしないような、適切な汚染の予防活動も含めます。
3.当社には「一般廃棄物処理法」「産業廃棄物処理法」等、順守しなくてはならない法律があります。これらの環境に関する法令、規制、条例、協定、その他の近隣の方々との合意事項等を順守するのみならず、自主的な環境管理基準を策定し、一層の環境保全を図ります。
4.当社内外で働く全ての人に必要な教育・訓練を行い、環境保全意識が高く模範的行動がとれる人材に育成します。又、この方針をホームページに一般公開します。
5.本社の5Sの促進を通じた美化運動を推進します。
6.次の項目については、積極的に推進します。
(1)一般廃棄物/産業廃棄物、し尿及び積雪の適切な処理
(2)地域全体の水質保全を目的とする各施設(浄化槽、排水処理施設)の適正な維持管理
(3)各種ビルの適正なメンテナンス事業
(4)廃棄物等の適正なリサイクル事業
平成17年7月22日
マルミツ産業株式会社
代表取締役社長 光山昌浩
ISO 品質方針
法令規制要求事項、顧客要求事項、社内規定を順守し、発注者の信頼を得るよう、誠実に業務に取り組む。
QMSを継続的に改善し、「限界をつきやぶる思考」と「進取の精神」をもって業務に取り組む。
平成17年7月22日
マルミツ産業株式会社
代表取締役社長 光山昌浩